【ワックスってどれも一緒だと思ってる?】冬場、定期清掃で乾かないならこれを塗れ!!

清掃情報

この写真をみてゾッとする方も多いのではないでしょうか?

ワックスが乾かないと作業が進まない、ヤキモキしてきますよ、何度も乾燥確認したあげく、手跡や足跡だらけで😩よくありますよね。

乾いているのに、触ると粉になって取れてしまうこともあったりと…..

低温時うまく造膜してくれないのが、冬場の定期清掃の悩みではないでしょうか。

そこで低温時に、おすすめワックスの紹介です。

スピードウェイで作業効率アップって本当?検証結果。

冬場の定期清掃の悩みでダントツ上位にある悩みが「ワックスが乾かない!」だと思います。

乾燥に特化したワックスは各社にありますが、今回サンプルでいただいた商品が低温時に圧倒的なスピードで乾燥して造膜も良好でしたので、情報を共有したいと思います。

定期清掃時に、ワックスが効率よく乾くことで、作業の生産性が圧倒的に上がります。

つまり、乾燥に優れたワックスは作業の難易度を下げるとも言えます。

マルチーズ1号
マルチーズ1号

天候はコントロールできない

だからどうする?何を使う?

って重要だと思う。

スピードウェイとは?

スピードウェイとは、シーバイエスの商品で乾燥に特化した商品になります。

その特徴は、

  • 強制乾燥や低温条件したでも塗り重ねできる
  • シンクロドライ機構で、強制乾燥しても確実な仕上がり
  • 造膜性がよく、乾燥直後から汚れがつかない
  • アルコールに強い
  • 水によるダメージに強い
マルチーズ1号
マルチーズ1号

強制乾燥は本来NGなんだ、

密着不良やうまくツヤがでない。

冬場の造膜なぜうまくいかない

造膜とは、樹脂ワックスが床面への密着度のことをいいます。

造膜性が悪いと耐久性が悪い上に皮膜が粉化現象(パウダリング)を起す(樹脂ワックスがきちんと皮膜を造ることが出来ず、白い粉状になって剥がれていく。

原因

  • 洗浄作業時の汚れの除去や仕上げ拭きが不十分
  • 低温度時の塗布(5。C以下になると連続皮膜を造ることができない)
引用元;株式会社サンセイ 
マルチーズ1号
マルチーズ1号

冬場で空調が効いていない定期清掃は

質の高い施工が困難といえるね!

スピードウェイを塗布してみた感想

シーバイエスのスピードウェイは「乾燥の質がよい!」私の直感的な感想です。

冬場のワックス造膜で、

乾いても足跡や剥がれたりが冬場の悩みだったが、それがない。

  • 乾いても、足跡や手跡などワックスがすぐ剥がれる
  • 窓際の結露したエリアのワックスが乾かない
  • トイレなどの密閉された環境は乾かない

などのワックスの造膜の悩みがありましたが、スピードウェイの造膜は良好です。

送風機、直当ての強制乾燥でスムーズに乾いていきます。

とはいえ実際、他ワックスとの比較をしてみたデータがないと胡散臭いですよね?

そこで検証してみました。

スピードウェイを他ワックス3つと比較してみた

ワックス選びは作業効率に影響する、これは清掃業10年の私の持論です。

「ワックスなんていつも通りで良くない?」

「ワックスで乾燥時間なんて変わんないよー」、というあなた。

やはりデータがないとその意見に私は反論できませんので、検証してみたいと思います。

マルチーズ1号
マルチーズ1号

作業環境に合わせて

ワックスは変えた方がよいと

私は考えるワン!

マルチーズ2号
マルチーズ2号

・面積が広ければ、伸びが良いワックス

・重洗浄では、高濃度ワックス

使い分けているワン!

テスト環境について

テストでは。同じ面積に、3種類のワックスを塗布します。

そして乾燥時間を計測します。

テストは3ヶ所で実施します。

同じ分量のワックスを塗布

送風機は弱運転で乾燥、送風機の位置は操作しません。

送風機を起動した瞬間から、ワックスが乾燥するまでの間の乾燥時間を測ります。

室温はアスマン通風乾湿計で測る。

比較一覧

シーバイエス社「スピードウェイ」と同社の速乾ワックス、「クイックスター」と、私たちがメインで使っている「リンダ社のワックス」を比較しました。

あくまでも乾燥にフォーカスして検証しています、光沢や仕上がりは考慮しません。

そもそも乾きが悪い環境、洗浄でのポリッシャーパッドは、光沢を落とさないパッドを選択をすると思いますので……塗れば光沢が上がる前提です。

場所シーバイエス
スピードウェイ
シーバイエス
クイックスター
他社速乾ワックスB
廊下
乾球温度. 6.5度
湿球温度 5度
相対湿度 79%
1:48秒2:51秒3:30秒
トイレ
乾球温度 9.5度
湿球温度 6.5度
相対湿度 64%
2:10秒2:15秒2:30秒
玄関
乾球温度 6度
湿球温度 4.5度
相対湿度  78%
2:30秒3:30秒3:00秒
3種類の床ワックス乾燥時間比較表

結果のまとめ

テスト範囲の面積が少なかったので、スピードウェイとの乾燥時間に圧倒的な差がなかったと感じたあなた。

でもちょっと待ってください!

面積を変数にしたらどうでしょうか?

「3種類の床ワックス乾燥時間比較表」より、他ワックスより、スピードウェイが30秒程早く乾燥するとします。

だいたい1日に、800平米ほどの空間のワックスがけをされていますよね?

今回塗布した面積は、おおよそ21.67平米です。

800平米のワックス塗布では、スピードウェイを使用することにより…..

なんと、他社ワックスと、

183分の差がでる!!!!!

マルチーズ1号
マルチーズ1号

えっ!!

まとめ

いかがでしたでしょうか、【ワックスってどれも一緒だと思ってる?】冬場、定期清掃で乾かないならこれを塗れ!!をお伝えしました。

冬場のワックス乾燥に、是非シーバイエスのスピードウェイを使用してみてくださいね。

スピードウェイの使用感ですが、モップが重く、伸びないという使用感がありますので、乾かないところにピンポイントで使ってもよいのかなと思います。

作業効率はワックス選びで随分と変わると私は考えています、是非、作業効率アップの選択肢にワックスを選択してみてくださいね。

コメント